四季おりおりに楽しめるカゴ釣りの世界へようこそ

日本の海釣りで最もポピュラーで、全国的に親しまれているものを挙げるとすれば、おそらく投げ釣りと並んで、カゴ釣りがトップに
顔を出すのではないかと思います。
その魅力は、何と言っても応用の広さにあります。

防波堤から砂浜、磯と釣り場を選びませんし、フカセでは手が出ない沖のポイントを狙うことも出来ます。もちろん、対象魚もアジ、
ボラからイナダ、カンパチなどの青物、クロダイ、メジナといった上物と、およそオキアミを喰ってくる魚なら何でも釣れる幅の広さが
あり、ほとんどの仕掛けもそのままで、四季おりおりに楽しむことが出来ます。

そんなカゴ釣りですが、一般的には「魚まかせのおおざっぱな釣り」と言うイメージがあるようです。実釣経験を積んだベテランの方
なら、その奥深さをご存じのことと思いますが、掘り下げてみると、これほど面白い釣りはありません。イメージ通りの釣りで遥か沖
で消し込んだウキが、ずっしりとした竿の重みに変わる時、まさにこの釣りの醍醐味を感じることが出来ます。


                      カゴ釣りの理想的なタックルは?


カゴ釣りの理想とむずかしさは、「少しでも遠投が出来、狙ったタナにコマセとサシエを送り込むにはどうするか」ということにつきます。
そのために、タックルに求められるポイントをまとめてみましょう。

  ・遠投性にすぐれていること
   80m以上、できれば100m以上の飛距離を確保できれば釣りの幅が大きく広がります
 
  ・飛行姿勢が乱れず、安定して飛ぶこと
   特に向かい風の時に、ウキがきりもみ状態にならないことが肝心です。

  ・着水後、コマセを魚のタナで確実に放出できること
   目的のタナに素早くコマセを送り込むことにより集魚効果が高まります。

  ・コマセのカゴ詰めが簡単であること
    手返しの向上がそのまま釣果に繋がります。

  ・投入時にサシエが外れにくいこと
   遠投するので、サシエが外れてしまうと非常に時間の無駄になります。

カゴ釣り研究会のタックルは、こうした理想のカゴ釣りの条件をクリアするために開発されました。


     ****いつでも、どこでも、何でも釣れるカゴ釣りの魅力を存分にお楽しみください!!****


                       組み合わせ例について

   竿について
    この遠投磯竿としてはライン放出時の摩擦抵抗が少ないという理由で、好んで外ガイド竿が使われていますが、最近のインナー
     ライン竿は、どうしてどうして使用してみるとライントラブルが極めて少なく、又穂先が太目であるため、破損事故がほとんどない
     メリットがある上に、問題の飛距離も外ガイドと異なり、インナーガイドの多点支持構造が幸いして、仕掛け荷重が穂先全体に均一
     に掛り、振り出した時に竿全体に気持ち良く乗ってくるために多点支持構造によるラインとの摩擦抵抗によるロスを無視できるほど
     の飛距離の伸びに驚きます。ほとんど外ガイド竿と遜色がありません。


    インナーライン竿でも遠投仕様のものは、当然7:3の先調子に設定されているため、この強いカーボンのバネ性と多点支持とが
     うまくマッチしているのは新しい発見でした。ちなみに、使用したインナーライン竿はダイワ製ですが、釣友が使用している他社の
     ものでもほぼ同様の結果を得ています。実釣をして見ますと、初心者にはむしろインナーライン竿の方が仕掛け荷重を乗せ易いよ
     うです。・・・・多点支持構造のお陰で荷重を腕に感じやすくなっている為なのでしょうか。

    
リール/道糸について
      磯でのベテランはほとんど両軸リール、それも釣り師のステータスにもなっているアブ(正式にはアブ・ガルーシア社)のアンバサ
      ダー#6500CSとか#7000を使って、唸りを挙げての遠投、初めて見た人はタジタジとなってしまいますが、この両軸リール
      (スタードラッグとも云う)に、当遠投ロケットカゴ(RK-12N)と超遠投ウキ(HEU-11R)とを組み合わせて、軽く100m以上を飛ばせて
      います。でも、両軸リールでは、時としてサミングとブレーキングのタイミングが若干遅れただけでも、一気に道糸がフケ上がり、
      懸命にパーマを解く一日になってしまうこともたびたび....と言われる方には、スピニングリールでも約90m位飛ばすことが出来
      る方法を紹介しましょう。
      通常スピニングリールの場合、パーマになりにくい反面、構造的に道糸が螺旋状に送り出されて行くために、ドラムの縁を擦る抵
      抗や放出される道糸の受ける空気抵抗等によって、なかなか飛距離がのびない欠点を持っています。

      そこで、先ず道糸をPEラインに変え、ラインの放出の空気抵抗を大幅に低減させることが必要です。ナイロン6号と同等以上の
      「直強力」のものを選ぶとPE2.5号となります。ナイロン6号の断面直径が0.405mm、PE2.5号が0.260ですので、ナイロンの約6割
      くらいの細さでOKと言う事になりますので、放出時の空気抵抗が大幅に減少し、その分、飛距離が伸びることになります。この
      ように飛距離を阻害する大きなラインの放出抵抗が小さくなってくると組み合わせられるカゴやウキの性能が更に飛距離を伸ば
      す鍵になってきます。

      このPEラインと、当遠投ロケットカゴ(RK-12N)、超遠投ウキ(HEU-11R)との組み合わせによる遠投実験の結果、ほぼ90mの飛距
      離でした。追い風になれば100m近くの飛距離も夢ではありません。

     
使用上での注意事項
      確かにPEラインは大変強い糸ですが、極めて細い糸の集合体で構成され、殆ど伸びがない糸だけに、遠投時の瞬間的衝撃力が
      道糸の先端までの10m位までの間に集中的に蓄積され、劣化を早めてしまいます。
      従って、数回ごとにこの部分を新しく繋ぎ変えるか、もっと強いPE4号を力糸として最初から結び付けておくことが必要です。
      又、PEラインは腰が弱い為、外ガイド竿では穂先に絡みやすい傾向にありますので注意が必要です。インナーライン竿はこの心
      配が少ないです。



     やや胴調子(6:4)の磯竿を使用する場合、仕掛け荷重が重すぎると竿の反発力が生かせないため、やや軽めの仕掛け(ロケット
     カゴRK-10Nなど)にした方が結果的に遠くに投げることができます。飛距離は60m前後ですが、比較的軽く振り出すだけで済むよう
     です。やはり竿の腰が弱い為、近めのカゴ釣り(チョイ投げ)程度に限定されてしまいます。